演題帳 東京
その2
第11回目<新宿・永谷ホール>平成 4年11月 5日 \ 演 題 - 備 考 1 たらちね 柳家 さん坊 (現/柳家 喬太郎) 1 三井の大黒 柳家 小袁治 - 1 江戸文字 立川 文志 - 〜 仲入り 〜 1 ねずみ 柳家 小袁治 - ※大入り満員でお客様入場制限をしました。 会場が狭すぎました。
本牧亭がなくなってからは会場探しに苦労をしました。
第12回目 <国立演芸場> 平成 5年 4月13日 \ 演 題 - 備 考 1 道かん 入船亭 扇たつ (現/入船亭 扇辰) 1 壺 算 入船亭 扇治 - 1 錦明竹/東北弁 柳家 小袁治 - 1 穴 泥 橘家 圓蔵 - 〜 仲入り 〜 1 かっぽれ 王子かっぽれ連 - 1 花見の仇討 柳家 小袁治 - ※ここで初めて東北弁の錦明竹を披露しました。 馬鹿受けでした。
第13回目 <東芝ホール> 平成 5年10月24日 \ 演 題 - 備 考 1 弥次郎 橘家 亀蔵 平成六年二ッ目昇進 1 牛ほめ 金原亭 桂太 - 1 紙入れ 柳家 小袁治 - 1 漫 談 森川 正太 - 〜 仲入り 〜 1 マジック マギー隆司 - 1 猫 久 柳家 小袁治 - ※俳優の森川 正太さんの漫談は大変に好評でした。
第14回目 <池袋演芸場> 平成 6年 2月24日 \ 演 題 - 備 考 1 たらちね 三遊亭 ぐん丈 コント・小堀達夫 1 天 災 橘家 文吾 平成13年真打昇進 1 死 神 柳家 小袁治 - 〜 仲入り 〜 1 歌謡漫談 東京・ボーイズ - 1 お見立て 柳家 小袁治 - ※芸術協会の東京ボーイズが友情出演!! 池袋特選会がスタート。
東京は池袋を本拠地としました。
第15回目 <池袋演芸場> 平成 6年 5月26日 \ 演 題 - 備 考 1 子ほめ 柳家 さんぽ (現在圓楽党に移籍) 1 欠伸指南 古今亭 菊若 - 1 大山詣り 柳家 小袁治 - 〜 仲入り 〜 1 漫 才 のいる・こいる - 1 夢の酒 柳家 小袁治 -
第16回目 <堀切地区センター> 平成6年09月22日 \ 演 題 - 備 考 1 道具屋 柳家 せん樹 (現/柳家 喜せん) 1 寄合酒 鈴々舎 鈴之助 - 1 厩火事 柳家 小袁治 - 1 声帯模写 鯉川 のぼる - 〜 仲入り 〜 1 百 川 柳家 小袁治 -
第17回目 <池袋演芸場> 平成 6年11月24日 \ 演 題 - 備 考 1 やかん 三遊亭 ぐん丈 コント・小堀達夫 1 目黒の秋刀魚 入船亭 扇辰 - 1 品川心中 柳家 小袁治 - 〜 仲入り 〜 1 マジック アサダ 二世 - 1 穴 泥 柳家 小袁治 -
第18回目 <国立演芸場> 平成 7年 3月 3日 \ 演 題 - 備 考 1 子ほめ 林家 久蔵 二ッ目昇進 1 狸 札 柳家 福治 (平成8年3月真打昇進) 1 転 宅 柳家 小袁治 - 1 明るい選挙 林家 木久蔵 - 〜 仲入り 〜 1 あやつり人形 ニューマリオネット - 1 宿屋の富 柳家 小袁治 - ※ミューマリオネットの伊原先生は高座では喋らない人なのですが、今回は大いにお話になり楽屋がびっくりしました。 寄席では見られない光景です。
第19回目 <池袋演芸場> 平成 7年 6月22日 \ 演 題 - 備 考 1 寿限無 古今亭 菊朗 (二ッ目昇進) 1 堀の内 橘家 亀蔵 - 1 錦の袈裟 柳家 小袁治 - 〜 仲入り 〜 1 音 曲 柳家 亀太郎 - 1 悋気の火の玉 柳家 小袁治 -
第20回目 <日本橋亭> 平成 7年 9月28日 \ 演 題 - 備 考 1 子ほめ 三遊亭 ぐん丈 コント・小堀達夫 1 宗 論 三遊亭 歌扇 - 1 ふたなり 柳家 小袁治 - 〜 仲入り 〜 1 漫 才 遊平・かほり - 1 らくだ 柳家 小袁治 - ※打ち上げは日本橋長崎楼だった。現在は二代目がにんべんの一軒隣のビルで『二代目長崎楼』を開店。